7月11日に発生したビットポイントでの仮想通貨不正流出について、親会社のリミックスポイントから続報がありました。
それによると、仮想通貨の流出額は約30.2億円で、流出したお客様預かりの仮想通貨については、流出分相当の仮想通貨をすでに調達しているとのことです。
また事業継続にむけて動いているとのことです。
>>(開示事項の経過)当社子会社における仮想通貨の不正流出に関するお知らせとお詫び(第二報) (PDF)
ビットポイントの不正流出に対する補償と時期について
7月14日時点だとまだ調査報告の段階なので詳しい補償については明言されていませんが、「流出分相当の仮想通貨を調達」と報告書にあるので、仮想通貨現物で補償される可能性が高いです。
② お客様預り仮想通貨等について
BPJ は、お客様預り仮想通貨の全種類(ビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、ライトコイン、リップルの5銘柄)及び全量につき、流出分相当の仮想通貨を調達するなどして、既に保有しております。なお、お客様預り法定通貨につきましては、流出しておらず、安全に保管しております。
コインチェックの不正流出の際は日本円で補償、Zaifの不正流出の際は仮想通貨と日本円での補償でしたが、今回のビットポイントの不正流出の補償は仮想通貨現物になりそうです。
今回はホットウォレットで保管していた割合が少なかったことから、被害がこれまでより少なく、現物の仮想通貨で補填することが可能になったように思います。
ただ、まだ正式に補償の詳細や時期について明言されたわけではないので、はやく報告してほしいですね。
リミックスポイントの第二報でホッとしました😭💦
後は犯人逮捕とビットポイント再開、セキュリティ強化だけですね✨
買い材料⤴⤴⤴#リミックスポイント— 大暴落 (@TE76285866) 2019年7月14日
ビットポイント、現物で戻してくれるらしいので、買い戻す手間がはぶけた。
妻に説明するのが面倒だったので、助かった。— ミクミク (@conjure27jp) 2019年7月14日
ビットポイントの仮想通貨流出。日本のこれまでの流出事件とは違って週末の短期間でここまで調査して補償の見込みまで対応できたのは初めてじゃない?あと会見も開くと言ってるんだから待ちましょう。
— とへんわ (@jL7zOlLE178UgGU) 2019年7月14日
ビットポイント仮想通貨で返却か!返金するくらいの資金力はあるから大丈夫か、、、https://t.co/DgQ99iOlMn
— sweetstrader (@sweetstrader3) 2019年7月14日
ビットポイント、第二報を良く解釈すれば現物補償か!?
だとしたら下げ下げからの大分好印象になるな!— xミヤッパ@XRP100% (@miyapparappa) 2019年7月14日
ビットポイントの現物返しがスタンダードになってもらえれば、今回は怪我の功名というか、投資家にとっての安心ある明るい未来の第一歩になればいいなと思います。
何はともあれ着実に良い方向に進んでると思う🤗— ʕ•ᴥ•ʔ ぽったん (@pottantomojya) 2019年7月14日
この規模の仮想通貨流出事件で、上場企業なのも、同種同量弁済も世界初かな?
他に事例あったかな?#ビットポイント— Hiroshi Shimo(志茂 博) (@hiroshi_shimo) 2019年7月14日
#ビットポイント に念のため問い合わせしてみたら、2時間程で返事が来た。返事は休み明けになると思っていたから好感が持てる。この表現なら現物での補償は間違いなさそうです。(≧∇≦) pic.twitter.com/D41JN0v5ou
— SIIITA G (@Qy30J) 2019年7月15日
とりあえず、ビットポイントは現物補償でよかったですね。
でも価格が下降トレンドだから、そこは辛いですね。— 暗号資産でセミリタイアたか(^^♪★すべてに感謝!★ (@topeigyoutaka) 2019年7月14日

コメント