2018年12月21日よりSBIVCで仮想通貨の入金が開始されました。仮想通貨の出金についても、2019年1月31日にSBIVC指定のハードウェアウォレットのアドレスであれば出金(送金)可能になりました。
📢【お知らせ】
本日より、仮想通貨の受取(入庫)サービスの提供を開始いたしました。
XRP|BTC|ETHを、他の仮想通貨交換業者のウォレット等から受取ができるようになりました。
⇒ https://t.co/ayDpVPppyY
※送付(出庫)サービスの提供開始は順次情報公開予定です。
⇒ https://t.co/k1Ot6dNumX pic.twitter.com/Sphjv63DYq— SBI Virtual Currencies (SBIバーチャル・カレンシーズ) (@sbivc_official) 2018年12月21日
↓SBIVCにログインして確認しましたが、XRP、BTC、ETHについて入金可能になっていました。

出金についても2019年1月31日よりサービスが開始されました。
📢【お知らせ】
1月31日より、仮想通貨の送付(出庫)サービスの提供を開始いたしました。XRP|BTC|ETHを、当社指定のハードウェア・ウォレットを利用して送付することができるようになりました。
⇒ https://t.co/LeAHG14Kq1
※指定ウォレットの詳細
⇒ https://t.co/k1Ot6dNumX #SBIVC pic.twitter.com/UgtxYjcPtb— SBI Virtual Currencies (SBIバーチャル・カレンシーズ) (@sbivc_official) 2019年2月2日
ハードウェアウォレットを送付されるのは、条件に合致した希望者のみになります。

SBIVCに仮想通貨を預けていてもやっぱり不安という方はハードウェアウォレットで自分で管理するのも手だと思います。
SBIVCでの仮想通貨の入出金(送金)開始についての反応
SBIVC仮想通貨受け入れ開始か!!
やっと少し進んだな— xミヤッパ@XRP100% (@miyapparappa) 2018年12月21日
SBIVC、仮想通貨による入出金解禁の模様
年内に間に合わせてきましたね— あーる@Ripple XRP (@XRP_R) 2018年12月21日
SBIVC入金 開始した。
出金できなきゃ入金するの怖いな— アゴなし@船乗り (@E7fdyuFKy8m632k) 2018年12月21日
SBIVC,仮想通貨がついに入金できるようになりましたよ❗❗ pic.twitter.com/9leNjw8PBl
— にゃんち@ながさきコイン (@hWtDdKU4x64udLI) 2018年12月21日
SBIVCさん、出金には専用のハードウォレット…😳
これはすごい。その発想はなかった。
費用はかかるのか?他のウォレットへの送付はできるの? などなど、詳細が気になる!🧐💦
とりあえず、セキュリティに関しては万全の状態になることは疑いない! https://t.co/nCm7EK3Wg2— ⚡️KIKUBO⚡️ (@kikubo) 2018年12月21日
SBIVCがウォレットを提供するのかな?
これが今後の規制に準拠した最先端の対応になるのかな— チキンレーサー@仮想通貨 XRP! XRP! (@moonpiyoko) 2018年12月21日
SBIVC予定通り12月に入金開始か!
この調子なら板取引も予定通り始められそうかも!😍とりあえずビットバンクに残ってる分を入金してみようかな🥳
— プリッとリップル (@paccho_XRP) 2018年12月21日
FATFがマネロン対策が甘い国は国際的なアクセスを規制するとか強気なこといってるからSBIVCが用心深く行動してとうぜん。
— 一向 進 (@1192shin) 2018年12月21日
正しい対応です。これが意味することは大きいですよ。 pic.twitter.com/Y5Q6m4i1iV
— GiantGox (@GiantGox) 2018年12月21日
大きな前進ですね。マネロン対策を取引所が行う事がスタンダードになりそう。このウォレットと個人を紐づけることは前から私も主張していたのですが、これってインターネットにつなげる時のプロバイダとの契約に近いように見えます。SBIVCは今後も界隈をリードしてくれそうです(*´ω`*) https://t.co/bGwqensZ5r
— ☘️MIKOパパ@育メンリップラー☘️ (@Yamamu1717) 2018年12月21日
早速BBに置いてあったXRPをSBIVCへ送金。
— kazuu (@kazuu_ripple) 2018年12月21日
SBIVC。きたや?SBI祭り。いっとく?わらう。IYRK https://t.co/Cl3ELDxMUX
— 100億円PLAYER《絆》IYRK会長 (@100OKUENPLAYER) 2018年12月21日
このSBIVCの対応は素晴らしいですね!
記載されているように
私も自分でハードウォレット(Ledger Nano S)購入しましたが、
10000円近く掛かるし、操作もまだまだ直感的とは言えないので操作性によっては国内の仮想通貨といえばSBIVCと言われる日が来ると思います!— ほにゃの杏@xrp💹 (@honya_ann) 2018年12月21日
正直に言います
SBIVC様、参りました。
まさかこんな手を打ってくるとは、全く想像もしておりませんでした。
ハードウォレットを送付。
こんな力技、見たことありません。
ボリュームディスカウントがあるとはいえ、いくら遣うつもりですか。
巨人のすることはこういうことなのかと思い知らされました— こっそりXRP@変態とよばれて (@XRPkn) 2018年12月21日
ついにSBIVCに仮想通貨が入金できるようになった!!!
出金はハードウェアウォレットで…ってことだけど絶対に
ハッキングされないように考え抜いた結果なんだろうな…少し不便かもしれないけど今までより安心して取引所に
通貨を置けるようにだけで大満足です🤣 https://t.co/t5XtekN1QA— すずっち@ながさきコイン (@suzulin62) 2018年12月21日
流石はSBIVC。流石は北尾さん。
どうりで後発でも覇権奪取に自信満々な訳ですな。
暗号資産市場を揺るぎないものにしていくための地固めとしては、ここまでやらにゃならんのだ。
— ミミミサです☃️🎄🎅 (@mmiissaaooo) 2018年12月21日
以下2018年12月21日(金)以前の情報です。
SBIVCは早く仮想通貨の送金出金可能にして!
— とろんちゃん@TRX推しの仮想通貨女子 (@TORN_trx) 2018年8月6日
SBIVCでXRP買い増しました。
といってもこれはトレード用。
SBIVCは送金出来ないのでトレード用と割り切って使うつもりです。— シュウ@仮想通貨 (@shu_crypto) 2018年7月31日
うーん。取引所じゃないからいくら手数料無料って言ってもスプレッドがなあ…。しかも通貨送金できないし。これじゃXRPガチホ勢向け(ご新規さん)だよなあ。しばらく様子見だよな。手持ちの資産移動できないからしゃーない。#SBIVC
— ふぉんとるろぃ (@fauntleroydd) 2018年7月25日
zaifでBCH買ってはbinanceでUSDTにしてxrpに変えるってしてたんだが、そろそろそれもできなくなりそうだな…
SBIVCに登録できてさらに送金入金できるならもう全部SBIに任せるのに。来月かな…いろいろと。— UMAton (@aton_um) 2018年6月29日
SBIVCはJPY入金のみでXRPが買える。そして預入や送金が出来ない。そんな不便なままにしておくとは到底思えないんだが… https://t.co/i2bRBWSP83
— クリプト拳太郎🌐 (@wviooivw) 2018年6月26日
ちなみに、今SBIVCで出来る事は、XRP、BTC、BCHの仮想通貨の売買。
仮想通貨を受け取ったり、送ったりは出来ない。
SBIVCへの日本円入金と、自分で登録した口座に日本円で出金する事しか出来ない。
すなわち、XRPを不正送金とかされない。安心。
— jikito (@7ASounD) 2018年6月22日
マネロン対策ができてないのに送金機能あったらそりゃ問題になる。
SBIVCがなぜ送金対応してないか??
おわかりになったと思います😇— えぐざりXRぴっぴ (@Exri8Exri) 2018年6月22日
僕はビットバンクやコインチェックで買ったXRPをハードウェアウォレットに送金して保管しているのですが、SBIVCで購入したXRPについては送金機能がないため置きっぱなしになっています。

SBIVCは2018年度内の仮想通貨入出金開始に向けて準備中
2018年7月31日に開催されたSBIホールディングス2019年3月期第1四半期決算説明会にて、SBIVCが2018年度内に仮想通貨入出金サービスを準備していると説明がありました。
決算説明会にてSBIの北尾社長が、仮想通貨の入出金サービス開始について説明されています(1:13:54あたりから)↓
マネロン、セキュリティ対策を徹底的にした上で開始するとのこと。
やっぱSBIVCも送金できるようになるか。始まったらSBIに集めるで良いかな。安心感違うし。あとは貸し始まってくれればカンペキ。
— ミライ (@xrp_is_future) 2018年7月31日
仮想通貨の入出金サービスが開始されたら、セキュリティ的に安心できそうなSBIVCに仮想通貨を預ける人も多そうですね。
僕もリスク分散のために保有しているXRPの何割かをSBIVCに送金して預けることを考えてみようと思います。
【追記】2018年9月25日開催の「FINSUM2018」のメインステージにて、SBIの北尾社長よりSBIVCの仮想通貨入手金の開始時期について言及がありました。
FINSUM2018:SBI北尾氏が「SBIVCの展望、 Sコイン発行、Ripple社の訴訟問題」に言及https://t.co/LcKv8TWR9B
SBIの北尾氏がFINSUMで講演。Zaifハッキング事件などで見解を述べた他、SBIVCの展望を明かした。
2018年12月:仮想通貨入出金とETH取引開始
2019年3月:取引所形式とレバレッジ取引開始— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年9月25日
2018年12月から仮想通貨の入出金(送金)が開始されるとのことです。
次の記事>>>SBIVCのスプレッドは広いか他販売所と比較してみた

コメント