「今はよくてもまたうつ病が再発したら……働かなくても生きていけるだけのお金がほしい……」
2017年の11月、将来への不安を抱えながら仮想通貨取引所の口座開設をしたのが仮想通貨投資のはじまりでした。
こんにちは。仮想通貨投資ブロガーの「りもる(@xrpholdings)」と申します。
名前 | りもる |
属性 | 仮想通貨投資ブロガー |
趣味 | カメラ・音楽鑑賞・読書 |
年齢 | 30代前半 |
性別 | 男性 |
生息地 | 中国地方 |
家族 | 独身 |
現在は地元のWeb系企業でWebエンジニアとして働きながら、仮想通貨投資に関するブログ「仮想通貨で生存戦略」を運営しています。
これまで約200万円くらいを仮想通貨に投資しています。
仮想通貨投資をはじめた理由
2017年に私が仮想通貨投資をはじめたのは、私が過去2回うつ病を経験していて将来に不安を感じていたからです。
大学卒業後、新卒でシステムエンジニアとして入社したSIerを1度目のうつ病でやめ、しばらく休息したあと2016年にWeb系企業に就職したのですが、そこでまたうつ病が再発してしまいました。
2度目のうつ病→休職からなんとか復帰し働けるようにはなったのですが、また再発するかも……という不安をずっと抱えていました。
「このままじゃやばい……会社をやめることになっても食べていけるだけの資産を作らないと……」と復職後は常に考えていましたが、貯金もあまりないし、投資信託で資産を作ろうとしても何十年もかかるみたいだし……どうしたらよいかすごく悩んでいました。
そんなとき、ニュースで出会ったのが仮想通貨でした。
具体的にどんなニュースだったかは忘れましたが、ビットコインが値上がりして、いわゆる億り人になった人がいるみたいなニュースだったと思います。
あとはもうおわかりだと思いますが、悩んでいた自分はこれだ!と思い、その当時人気だった仮想通貨取引所のZaifに口座開設の申込みをしました。
そしてその後コインチェックにも口座を開設し、仮想通貨XRP(リップル)を80万円分くらい購入しましたが、2018年1月の仮想通貨市場の暴落で含み損が拡大、その後、投資方針を変更し現在まで仮想通貨の積立投資を1年半くらいコツコツ続けているといった感じです。
現状まだまだ仮想通貨への投資は損失が大きいですが、積立投資に関してはほぼプラスマイナス0のところまで来ています。
積立投資は2020年まで続けていこうと考えていますが、来年くらいには多少高騰してくれると嬉しいなあと思っています。
そして10年後の2030年くらいには経済的自由を手に入れ、病気の再発に怯えることなく働かなくても生きていける状態を作りたいと思っています。
ブログをはじめた理由
私がブログをはじめた理由は主に2つです。
1つ目は、仮想通貨投資で経済的自由を得るまでの記録を残しておきたかったからです(結果がどうなるかはわかりませんが)。
そして2つ目は、その記録を仮想通貨投資の運用実績として詳細な数字を公開することで、仮想通貨投資をこれからしたいと思っている方や、すでにしている方の参考になればと思ったからです。
特に自分と同じように体調の面で不安を抱えていたり、会社をやめても大丈夫なくらいの資産を作りたいという方の助けにこのブログがなれたらと思っています。