この記事では、住信SBIネット銀行から指定の振込先に毎月1回自動振り込みする方法を解説します。
自動振り込みサービスを利用しはじめた理由
私は毎月1回、仮想通貨交換所のビットポイントで仮想通貨のXRPを購入しているのですが、毎回住信SBIネット銀行からビットポイントのジャパンネット銀行の口座にお金を振り込むのがとても面倒でした。
そのため、いちど振込額と振り込み日を指定すればあとは自動で振り込みしてくれる自動振り込みサービスを利用することにしました。
自動振り込みの申し込み方法
住信SBIネット銀行の定期自動振込サービスページから申し込みます。
サービス詳細について確認し、問題なければ「登録・変更・取消」ボタンをクリックします。
新規登録ボタンをクリックします。
サービスお申込み画面になるので、まずは振込先を登録します。
振込先は新規振込先または登録済みの振込先から選択できます。以前、振込みしていると登録済みの振込先から口座を選択できます。
新規に振込先を入力する場合は、以下のように口座の金融機関情報を入力します。
次に自動振込の振込内容を入力します。振込依頼人名や振込名称、振込金額や振込日などを入力します。
*仮想通貨交換所によっては、振込依頼人名に指定の入金番号が必要になる場合がありますので、その場合は入金番号も入力しておきましょう。
振込サービスの申し込み内容を確認します。
問題なければ、住信SBIネット銀行のWEB取引パスワードを入力し、スマート認証ボタンをクリックします。
住信SBIネット銀行のスマート認証アプリで承認します。
承認が完了すれば自動振り込みサービスのお申込み完了です。
5分もあれば設定できるので簡単です。
以前、ご紹介した住信SBIネット銀行へ振込手数料無料で他行口座から入金する方法と合わせて設定することで、地方銀行(都市銀行)→住信SBIネット銀行→指定の口座と、自動的に振り込みされるので、いちいち手動で振り込み作業をしなくてもいいのでとても楽です。
まだの方はぜひ試してみてください。

コメント